小森の哲学

疑問を持ち考えることが明日の進歩に繋がる

キャンプと自然の魅力

今週のお題「外でしたいこと」

 

小森です。

 

今週のはてなブログのお題は、「外でしたいこと」です。

 

ちょうどいい季節は一瞬で終わります

今週のお題は「外でしたいこと」です。

今週は全国的に気温も上がるみたいです。このままだと暑すぎる季節がすぐに来てしまいそうなので、今のうちに気持ちがいい気候を楽しんでおきましょう。今週は「外でしたいこと」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「まだまだ花見は終わらない!」「あえて外で読書したい」「ちょっと遠いところまで自転車で行ってみる」など、あなたの「外でしたいこと」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

 

外でやりたいことと言えば、キャンプでしょうか。

 

誰もいない場所にテントを張って、キャンプ道具を一式揃えて焚火をしながら椅子に座ってコーヒーを飲んだり、本を読んだり。

 

ハンモックも持ってるからハンモックに乗りながら読書をするってのもいいですね。

 

それで川で釣った魚を網に置いて焼いたりとか憧れますねぇ~。

 

キャンプ関係でいうと、「ゆるキャン△」っていうアニメがあるんですけど、3期が始まったのかな?

 

1,2期までは見たはずなんですけど、内容はすっかり忘れている。

 

職場のおっさんがゆるキャン△を見ていた事には驚いたけど、やっぱりキャンプってのはロマンがありますからね。

 

ちなみにそのおっさんはウマ娘も見ていたそうです。(笑)

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

きれいにしたい場所:大掃除の準備は万全か?

今週のお題「きれいにしたい場所」

 

今週のお題が更新されました。

 

今週のお題は、「きれいにしたい場所」です。

 

後回しにしないで今やろう!

今週のお題は「きれいにしたい場所」です。

2024年も4分の1が過ぎました。年末の大掃除で大変な思いをする前に、今のうちに気になるところをきれいにしておきたいです。今週は「きれいにしたい場所」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「風呂場の水アカが気になる」「台所の調理器具を整頓したい」「机の物を片付けて、作業スペースを確保したい」など、あなたの「きれいにしたい場所」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

私の綺麗にしたい場所と言えば、壁にこびりついている糊の跡でしょうか。

 

一度壁紙がめくれて、そこに壁用の糊を塗ったんですよね。

 

かなりの量を塗ったから壁紙からあふれ出して、余計な部分にまで糊がついてしまったんですよ。

 

そして時間が経つにつれて、茶色くなり黒くなり、壁の汚れとして成長してしまいました。(笑)

 

アルコールティッシュで拭くとちょっと綺麗になるんですが、また汚れが目立ってくるんですよね。

 

なんでだろう。

 

とりあえず今さっき、またアルコールティッシュを使って拭いておいたので綺麗な状態なんですが、多分また黒くなってくるかもしれない。

 

アルコールティッシュで一時的に綺麗になっているように見えるだけで、実はこびりついた汚れは取れてないとか、そういうオチなのかな?

 

だとしたらあまり意味のないことになってしまいますね。

 

どうしよう。

 

とりあえず汚れが目立ってくるたびにアルコールティッシュを使って掃除をするくらいしか思いつきません。

 

一部分だけ汚れてるのって結構気にしちゃう質なので、上に書いたように汚れた度にアルコールティッシュで拭いていこうかと思います。

 

ノンアルコールティッシュもあるんだけど、アルコールティッシュとどっちを使えばいいんだろう?

 

なんだかアルコールティッシュだと除菌効果もあって、そっちのほうが良さそうにも感じますね。

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

AIで赤福について書いてもらった

今週のお題「あんこ」

 

今週のお題が更新されていますね。

 

今週のお題は「あんこ」です。

 

できれば日本茶も淹れましょう

今週のお題は「あんこ」です。

花見の季節です。いい天気の日に桜を見ながら食べるものといえば、あんこの入った甘いもの! 今年の春は、どんなあんこを食べますか? 今週は「あんこ」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「やっぱりつぶあんが好き!」「朝は小倉トーストを食べています」「久しぶりに近所の和菓子屋に行ってみた」など、あなたの「あんこ」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

 あんこと言えば、こしあんつぶあんがありますが、私個人としてはこしあんのほうが好きですね。

 

こしあんの代表的なお菓子と言えば、「赤福」ではないでしょうか。

 

そこで今回は、ChatGPTで赤福についての文章を作ってもらいました!(笑)

 

それがこちら。

 

赤福のお餅は、日本の伝統的なお菓子であり、その歴史は古く、品質の高さと独特な味わいで知られています。このお餅は、もち米を丁寧に練り上げ、手で形作られます。そのため、ふっくらとした食感となめらかな口当たりが特徴です。赤福のお餅には、さまざまな種類がありますが、代表的なものには、あんこやきな粉、黒蜜などを包み込んだものがあります。特に有名なのは、あんこを使ったもので、上品な甘さと豊かな味わいが楽しめます。赤福のお餅は、年中行事やお正月などの特別な日に食べられることが多いですが、近年では一年中楽しむ人も増えています。その人気の秘密は、伝統的な製法と素材の厳選にあります。また、見た目にも美しいため、贈り物としても喜ばれることが多いです。赤福のお餅は、日本の文化と美食を代表する一品であり、多くの人々に愛されています。

赤福のお餅の歴史は、江戸時代までさかのぼります。創業者である赤福の創業者は、京都であんこを作る職人でした。彼は、お餅とあんこの組み合わせが、人々の心を豊かにすることを信じていました。その信念を胸に、彼は丹精込めてお餅を作り、それにあんこを包んで、人々に提供しました。そのおいしさと品質の高さが口コミで広まり、赤福のお餅は日本中に知れ渡るようになりました。

現代の赤福では、その伝統的な製法を守りつつも、新しいアイデアや技術を取り入れています。例えば、季節限定の味やパッケージングなど、常に進化を続けています。また、赤福のお餅は、日本国内だけでなく、世界中の日本食レストランやお土産店でも販売されており、日本文化を広める一助となっています。

赤福のお餅を食べると、その独特な味わいと歴史を感じることができます。一口食べれば、まるで日本の風景や文化が口の中で広がるような感覚に包まれます。赤福のお餅は、日本の食文化の一端を味わうことができる贅沢な存在です。

 

 

と、いった感じで、1000文字分の文章を指定してChatGPTで文章を作ってもらいましたので引用しておきます。

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

ギターの練習:未熟な弾き方との戦い

今週のお題「練習していること」

 

小森です。

 

今週のお題が更新されましたね。

 

大人だってずっと練習だよ!

今週のお題は「練習していること」です。

なにか新しいことを始めたくなる季節です! 最初は誰でも初心者。練習して、だんだんできるようになっていくのは楽しいものですよね。「練習していること」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「きれいなオムレツを包む練習をしています」「子どもがひらがなの練習中」「久しぶりにピアノを練習してみようかな」など、あなたの「練習していること」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

 

今週のお題は、練習していること。

 

確か前回の記事でギターというワードを出しましたが、最近練習していることと言えばアコースティックギターですね。

 

 

komorichang.hatenablog.com

 

 

もうある程度基本的なコードを押さえることはできるようになったんですけど、しっかりと指を真っすぐにして押さえるとかが難しくてできていません。

 

Gコードでも、6弦の押さえ方がダメで、5弦がぼわんぼわんと音を出していたりと、まだまだ未熟です。

 

しっかりとコードを弾けるようになりたいですね。

 

あとバレーコード(セーハ)も押さえることができないので、簡単代替コードをネットで探していたりもします。

 

ギターの先輩たちもいますので、そういう人たちにアドバイスを聞きながら日々練習中です。

 

コードチェンジもスムーズにできるレベルではないので、本当に練習あるのみですね。

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

大発見の喜び:日常の発見から始まる感動

今週のお題「大発見」

 

小森です。

 

今週のお題更新です。

 

小さなことでも、見つけた喜びが大きければ大発見!

今週のお題は「大発見」です。

生活していると、日々発見がありますね。なにかを見つけたり、なにかがわかったときの感動は、ブログに書いておきませんか? 今週は「大発見」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「映画館で映画を見るとめっちゃ集中できる」「韓国語とモンゴル語には似たところがある」「近所でおいしい中華屋さんを見つけた!」など、あなたの「大発見」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

今週のお題、大発見。

 

大発見と言えば、あの歌とあの歌が同じメロディーだったということでしょうか。

 

あの歌とは…。

 

 

 

 

 

 

 

 

きらきら星とABCの歌です!!!!

 

 

 

 

 

 

これ、聞いてみるとわかるんですが、同じメロディーじゃないですかね。

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

最近ギターを始めたばかりで練習のために色々と弾いていたら同じだという事に気付きました。(笑)

 

意外なところで大発見です。

 

というわけで、今週のお題は以上です!

 

では。

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

 

小森です。

 

今週のお題が更新されましたね。

 

毎日やるとよさそうなこと

今週のお題は「習慣にしたいこと・していること」です。

毎日の習慣にするとよさそうなことってたくさんありますが、実行するのは難しいもの。習慣にしたいことやしていることをブログに書いてみて、継続への気持ちを高めておきませんか? 今週は「習慣にしていること・したいこと」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「月に◯冊は本を読みたい」「アプリで語学の勉強を続けています」「散歩くらいの運動は毎日続けたい!」など、あなたの「習慣にしたいこと・していること」にまつわることを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

毎日習慣にしていることと言えば、メモ帳アプリに日記とメモを取っています。

 

今日は何時に起きていついつにサプリメントを摂取したとか、そういった日常での出来事を記録しています。

 

どんな感じに書いているかというと、、、

 

18時00分

今日の晩飯は焼きそばだった。

焼きそばに玉ねぎがたくさん入っていて美味しかった。

また食べたいなぁ。。。

 

みたいな感じですね。(笑)

 

こういった日記とメモを交えて書いておくと、あとあと確認することができるので便利っちゃ便利ではないでしょうか。

 

あとはGoogleのKeepメモに買う物リストとか作って、それを確認して買い物をするとかですね。

 

メモをする習慣があると、忘れてしまったときに役立ちますのでメモを取ることをおすすめします!

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

今週のお題「元気を出す方法」

今週のお題「元気を出す方法」

 

小森です。

 

今週のお題が更新されました。

 

元気ですかー!

今週のお題は「元気を出す方法」です。

元気の出し方は人それぞれ。みなさんはどんな方法で元気を出していますか? 今週は「元気を出す方法」をテーマに、皆さんからのエントリーを募集します。「お気に入りのラーメンを食べてたくさん寝る」「好きなアイドルの曲を全力で踊る」「このマンガを読むと元気が出る」「人と話す」など、あなたの「元気を出す方法」に関することを、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 

 

元気を出す方法…、これはあれですね、朝散歩とかしてセロトニンのホルモンを分泌させるとかそういう感じでしょうか。

 

私の場合は憂鬱な時にセントジョーンズワートというサプリメントを飲んで元気を出しています。

 

 

komorichang.hatenablog.com

komorichang.hatenablog.com

 

ちょっとブルーな気分の時に2粒くらいセントジョーンズワートを飲むんですが、憂鬱な気分が晴れてくるような気がしますね。

 

元気を出すっていうより、鬱っぽい症状を改善させるって表現のほうがいいかもしれません。

 

あとは好きな音楽を聴いたり、美味しい食べ物を食べたり、面白い動画を見たりとかでしょうかね。

 

あとあと、一番大事なのが運動かもしれません。

 

ランニングとかすると気分が晴れるし思考も活性化して健康的な状態になれるはずです。

 

そんなところでしょうか。

 

では!

 

↓↓↓ ブログ村ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ