小森です。
先日Amazonで購入した有線のイヤホンが、一週間ほど使ったら壊れてしまいました。
まさかこんな事になるとは、思いもしませんでした。
後からその商品のレビュー一覧を確認したら、確かに☆一つで悪い評価もされている商品だったという事が判明しました。
最初にレビュー一覧を確認しなかった自分にも責任がありますが、壊れやすい商品を売りに出しているAmazonも悪いところがあるのではないでしょうか。
とにかく、Amazonで商品を購入しようと検討中の人は、商品の説明を読んだ後、しっかりとレビュー一覧も確認したほうが良さそうですね。
今までにもAmazonでの買い物は失敗をしたことが多々ありますが、そういった商品はちゃんと返品して取り換えてもらったり、お金を返金してもらったりしてきました。
今回の有線イヤホンに関しても、一週間で壊れてしまったので完全に不良品ですね。
だからAmazonの購入履歴から、返品メニューを押して、ヤマト運輸まで届けに行きました。
前までは無かったのですが、今はQRコードをヤマト運輸の受付で、読み込ませるだけで返品用の紙が出てきて、簡単に返品処理ができるようになったんですね。
返品処理に関しては、簡単にできるようになったので、とても助かりました。
ですが、返品するのにも手数料がかかっていたので、そこはちょっと納得できませんでした。
こちら側が商品を購入するお客様なのに、返品する際に手数料がかかるというのは、ちょっとおかしいんじゃないですかね。
まぁ確かに商品を運ぶ手間賃も掛かっているだろうし、そこはしょうがないかなとは思いますが、Amazonが全額負担するべきだとも思いました。
たかが数百円、されど数百円。
その数百円も、積もれば大金になり得るのです。
しかし返品をすることは滅多にないので、あまり気にする必要はないかもしれませんが、やはりお金が掛かっているので、しっかりしたほうがいいと思います。
本当にネットショッピングをする際は、レビューを必ず確認してから購入することをおすすめします。
あとから、結局使い物にならないということがわかっても遅いのです。
先にレビューを確認しておけば、この様な手間は掛からず、手数料も取られなかったのです。
それにもっと細かい事を言うと、ヤマト運輸まで返品用の商品を持っていくまでに掛かった、ガソリン代も勿体ないと思います。
それをAmazonが負担してくれるという事は、絶対に有り得ないので、やはり返品をしなくてもいいよう、しっかりとレビューを確認することをおすすめします。
大事な事なので、2回言いました(笑)
では、今回の記事は終わりたいと思います。
ありがとうございました。