小森です。
昔、知り合いの彼女の女が、筆者の使っていたライターをパクっていきました。
今もたまに思い出して、嫌な思いをしますね。
その女が言うには、「ライターなんてどこにもあるから別に良くない?」という言い分だったが、ライターは120円くらいします。
ライターを貸した自分も悪いですが、そもそもライターの借りパクした女が一番悪いのです。
その女からしたら、”120円”なんて値段の物はすぐに買えるのだから、また買えばいいじゃねえか、という具合だったのでしょう。
120円を舐めたらいけない。
塵も積もれば山となるという諺もあるが、筆者にとって120円のライターは高く感じるのだ。
多分その女は、夜のお仕事などをしていて、ライターが常にどこにでもある生活をしていたのでしょうね。
筆者からしたら、ライターなんてどこにも置いてないし、自分で買わなきゃいけないのです。
その価値観や立場の違いを理解できないその女は、とにかくバカなんだと思います。
女からしたら、「ライター如きでぶつくさ言うな」と思うでしょうが、筆者からしたら「120円の大事なライター」なのです。
ライターが無ければ、タバコを吸うことができません。
タバコを吸うには、ライターが必要。
その女は、借りたライターを自分の鞄に入れ、先程の様なセリフを吐いて、持ち去ってゆきました。
許されない行為です…。
単純に窃盗じゃないですか。
法律的にも許されない行為ですし、何よりその女に軽んじられている事について、憤りを覚えますね。
もうその女とは、一生会うことがないでしょうが、この嫌な思い出を思い出すたびに、筆者はモヤモヤした納得できない思いをするのです。
もしその女に会うことができれば、「お前昔俺のライターパクったから120円返せ」と言えますが、今後会う可能性はかなり低いでしょう。
連絡先も知らないし、知りたいとも思いませんね。。。
てな感じで、人の物は絶対にパクってはいけないのです。
では、本日の鬱憤吐出し記事は終りたいと思います。
ありがとうございました!