小森の哲学

疑問を持ち考えることが明日の進歩に繋がる

「収益を上げたいのであれば売り上げを出している人の真似をしろ」と言われていますが、ちょっと面倒じゃないですか?

小森です。

 

ツイッターでよく目にするツイートと言えば、「上手な人の真似をしろ」というものですが、これについて今日は私の意見を書かせてもらいます。

 

まず第一に、自分で考えた文章でないと、スラスラと書けないんですよね、私の場合は。

 

誰かの真似をする際は、その人の文章を丸パクりするわけにもいかないですし、タブをいちいち動かして見るのも面倒です。

 

それで、「あれっ?ここ変じゃね?」とか、違和感を覚えることもあるでしょうし、まぁそこは自分なりに修正すればいいのですが、やっぱり自分で考えて文章を書いたほうが、自分自身の個性も生きると思うので、自分の文章で書きたいですね。

 

それに真似されるほどの模範的な人でも、本当は真似されるのが凄い嫌だったりするかもしれません。

 

なので私は、自分で考えて文章を執筆したい派の一人ですね。

 

まぁ確かに、上手な人の真似をすれば、早い段階で収益が発生するかもしれませんが、それが全て正解という訳ではないですからね。

 

上にも書いたように、タブをいちいち動かして、少しずつ文章を真似していく作業も、とても手間がかかり、最悪の場合、途中まで書いていたのにやめてしまうこともあるかもしれません。

 

だったら最初から、自分自身で考えた文章をスラスラと書き進めていった方が良くないでしょうか…?

 

 

第二に、ツイッターでもこの様に書きましたが、その成功者の方はそのやり方で成功したでしょうが、あなたにその方法は適していませんよね?っていうことです。

 

ツイッターでよく真似をしろと言われているのは、確かにその方法が正しいからなのかもしれませんが、やはり自分自身で考えて書いていかないと、そのうちやめてしまうかもしれない。

 

全てが全て真似をすれば成功するという訳ではないと思うんですよね。

 

ぶっちゃけ、成功する方法は人によって異なると思います。

 

なのでそういった点でも、自分で考えながら文章を書いたほうが良いと思うんですよね。

 

真似をしていて、「辛いなぁ…」と思いながら書いていても、絶対に長続きしないじゃないですか。

 

だから、自分の思ったことを書いたほうが、案外スラスラと書けちゃうんですよ。

 

ということで、今回は人の真似をするのはどうなのっていう記事を書いてみました。

 

終わります。