小森です。
私はふと思いました。
ダークソウルって、RPGゲームにアクション性を付け足したゲームなんじゃないかと…。
例えばですけど、ドラゴンクエスト1とか、そこにアクション性を付け足せば、ダークソウルになりませんか?
ダークソウルだと一緒に行動する仲間ってのは”オンラインプレイ”ではありますけど、基本的に一人行動です。
ドラゴンクエスト1は一人で大冒険をしますが、リアルさとアクション性をそこにプラス100くらい付け足したものが、ダークソウルみたいなゲームになるのではないかと、私はそう思いました。
まぁでもダークソウルほどの死にゲーではありませんけどね、ドラゴンクエストは。
装備なども付け替えることができますし、色々と種類があるじゃないですか。
ダークソウルの場合は装備によって攻撃の動きも変化しますが、ドラゴンクエストも武器によってエフェクト?が変化します。
それってつまり、ドラゴンクエスト=ダークソウルってことではないでしょうか?(笑)
ダークソウルも一応魔法はありますけど、ドラゴンクエストほどの種類はないかもしれません。
ホイミっていう回復呪文ではなく、ダークソウルでは基本的に「エスト瓶」という回復薬、つまり薬草ですね、これを使って回復します。
でも魔法でも一応回復できるっぽいので、やっぱり”ドラクエ=ダークソウル”になるんじゃないでしょうか。
根本的な部分ですけど、全てのゲームは大体同じようなものなのではないだろうか。
そこにゲームのジャンルはあるだろうけど、アクションやらRPGやら、なんやらと色々あるでしょうが、基盤となる部分?は一緒なんじゃないかなぁ。
って、最近思ったり。。。
では。
↓↓↓ ブログ村ランキング参加中です!